活動内容Activities of Project Santa
現場とそれを支える裏側
プロジェクトサンタの活動には大きく分けて2つの活動があります。
1つは病院で行うような直接的な活動、もう1つはそれらを支える活動です。
病院での活動には、我々のメインの活動であるガチャガチャプロジェクトや、ご家族のサポートとしてイベント的に開催しているティータイムプロジェクトなどがあります。
ただ、これらの活動は、ガチャガチャプロジェクトは日々の運営は基本的に現場の看護師さんや保育士さんなど、医療従事者の方が行ってくださっています。
ティータイムプロジェクトも、毎週、毎月実施しているわけではありません。
直接「応援先」の子ども達やご家族の方々と接する時間は、実はとても少ないのです。
私たちの活動の大半は、上記の活動を「支えるための活動」になります。
プロジェクトサンタは応援してくださる方も気軽に楽しく参加できる仕組みを、という想いを大切にしています。
病院での活動が継続できるよう、単に寄付するだけでなく、こんなコトやモノができたら応援しやすいかな?と考えて形にする、そんな裏方作業が実は多いのです。

直接的な活動
ガチャガチャプロジェクト
現在プロジェクトサンタのメイン活動が、治療を頑張った子どもたち等がひけるガチャガチャを設置&運営していく、このプロジェクト。
将来的には全国の病院に設置して制覇しよう…とこっそり?野望を抱き、じわじわ実現に向けて頑張っています。
設置病院や、病院さんからの声など詳細は下記ページでご覧ください。
ティータイムプロジェクト
コロナ禍で実施が中断していましたが2024年にようやく復活の第一歩を踏み出しました。
病気で闘う子ども達だけでなく、子ども達の側で併走し続ける家族や兄弟姉妹を応援することも大事だよね、そんな想いでスタートしたプロジェクト。
ちょっとホッとする時間、息抜きの時間を提供したいと考えています。
OMUSUBI
子ども達を支えるご家族が知っているとちょっと便利かな、と思う情報を集めたいという想いでスタートしたサイト。
こんな情報あるよ、記事を書くよという方、募集中です!
支える活動
ギフトボックスプロジェクト
毎年4月に販売しているギフトBOXは、美味しいものの詰め合わせとなっており、購入代金の一部がチャリティになります!
母の日のギフトに使ってもらうのはもちろんのこと、頑張っている友人に、自分へのご褒美になど、贈られた方も嬉しく、またそれが誰かの応援にもなるギフトです。
レンタルガチャ
病院に設置しているものと同じガチャガチャをレンタルしており、そのレンタル代金がチャリティになる取り組みです。
3日間〜と期間も柔軟に対応しますので、イベントの盛り上げ役やお店でPR役などに是非お声がけください。
チャリティ米
日々食べるお米がチャリティに繋がれば、気軽に応援できるのでは?という想いでスタートした企画です。
伊勢神宮奉納銘柄米「結びの神」という、神様も食べている?!お米です。精米の割合も選べるのもオススメポイントです!
コラボ企画
企業さんや他団体さんとのコラボ企画も大歓迎です。無理のない範囲で、関わる方みんながハッピーになる企画ができればと思っています。
様々な取り組みの形があるので是非ご覧ください。